未経験者の方へ
未経験者だからこそ聞きたい水道事業の未来の話や、聞きたくても聞けない・聞きづらい会社の制度や支援、将来自分がどのような形でステップアップしていくのか? 井上工業の考え方や支援体制なども含めてご紹介します。
水道工事の未来

資格取得支援
人材不足が叫ばれる中、井上工業では、資格取得・知識装着に対する支援を行っています。<主な資格取得支援>
・土木施工管理技士・管工事施工管理技士・配管技能士・給水装置工事主任技術者など
※上記資格を取得すればそれぞれ月5000円~2万円の資格取得手当も別途あり
資格取得については、本人の意思を尊重しつつ、会社が全額補助しています。日建学院での受講やオンラインやDVD講座など学習ソースについても選択することも可能で、柔軟にサポートをしております。資格取得をしてステップアップできる環境も、しっかり用意しています。
経験値・技術の向上

井上工業の事業の大半は官公庁からの仕事を元請け会社として請け負う形です。
事業基盤が安定しており、今後水道管の入れ替え需要はますます増えることが予想されています。安定的に仕事が入る環境にあるため、日々様々な業務を行っている中で経験値の向上、技術の向上をすすめていくことが可能です。
また、新しい技術を導入する際の外部研修などもあり、知識と技術、双方のレベルアップができる環境です。
少数精鋭だからこその教育環境
育成の方針としてはスピードよりも確実性。ちょっとした油断やミスが大きな事故につながってしまう事業の特性上、入社の同時受け入れは多くても2人になるため、代表・現場作業員・事務員など不明点を聞く相手は多数。現場についてもおそらく入社後1年間は1人での対応はなく、先輩と2名で現場に入る形になります。 現場においても「井上工業さんの新人だから」ではないですが、協力会社さんからも色々と教えてもらえるような職場環境になっています。
将来のステップアップ
これぞ手に職。独立もよし・会社内でのステップアップもよし。前述した資格取得や経験値・技術の向上をした先に見える個人の未来としては、井上工業内でのステップアップはもちろん、独立したいという方も応援したいと思っています。独立後に一緒に仕事をするという形もいいですよね。 一度手にした資格や技術は大きな資産としてあなたの手に残ります。将来、ライフイベントで転居することがあったとしても、資格や技術があなたの人生を安定させることは間違いないでしょう。
誇りある仕事と共に安定・堅実な人生を描けます

色々な理由があると思いますが、ここまで読んでくれた方は少し興味を持ってくれた人だと思います。私たちは地域社会の基盤を支えるこの事業を長年にわたり行ってきた自負と、長年に渡りこの会社・業界で働いてきた社員がいます。
仕事のやりがいやキツさ、この会社の良いところ悪いところ、包み隠さずお伝えする事ができますので、少しでも気になった方、確認したいことがある方は、どうぞお気軽に会社に来て確認をいただけたらと思います。
